夏休みこそ「あれもだめ、これもだめ」はやめよう B&G財団理事長・菅原悟志

f:id:nazeta:20170809163737p:plain

出来るだけ多くのことを経験させてあげたいという気持ちはあるんですが、なかなか難しいには難しいですよね。お盆休みくらいはなんとかしたいものです。

長い夏休みも中盤にさしかかった。テレビゲームやスマホから離れ子供たちには夏休みを夏休みらしく自然や人と向き合い過ごしてほしい。何事にも替え難い体験になる。子供の学習意欲や自立心を高めるといわれる自然体験は教育効果が大きいとの指摘もある。また五感が育てられ子供時代には欠かすことができない。だが近年、自然体験の機会が減少している。

 豊かな体験をしている子とそうでない子の二極化も進む。要因の一つが夏休みの過ごし方にある。そのため親は意図的にその機会をつくらなければ体験の貧弱化と家庭による差は広がる一方で、夏休みはそれを是正するミッションを持っている。

 だが親自身の体験不足もある。今の親世代が小学生だった1980年代以降、テレビゲームが普及しインドアに傾く時代だ。核家族化や一人っ子化の進行で親子がますます寄り添い、親が子を離さない傾向が強い。少しでも危ないことはさせず、それでは子供の自立心は育たない。豊かさと厳しさが体験できる自然から遠ざけてしまえば成長は望めまい。昨日できなかったことが今日できるようになるのが子供だ。無限の可能性を秘める。危険を理由に「あれもだめ、これもだめ」では冒険心がある子供は息苦しさを感じる。

夏休みぐらい閉じ込めず、まずは「体験させてみる」ことが重要。子供の心は無垢(むく)であるはずだ。それを左右する社会環境を生み出す大人の責任は重い。全国のB&G海洋クラブではマリンスポーツを通し自然体験活動を行っている。当初は危険だと言って消極的だった親も日々たくましく育っていくわが子を見ながら徐々に理解を示し、一緒になって楽しむ様子を目にする。子供だけでなく親も成長するのが自然体験の特長だ。

 鹿児島県北西部に位置し日本最大の養殖ブリの産地である長島町。町内の海水浴場に1日、熊本県南阿蘇村から来た32人の子供たちがニッパーボードやカヌー、水泳などマリンスポーツを楽しんだ。ニッパーボードは救命用のレスキューボードを縮小したもので波乗りができる。サーフィンに似ていることもあり子供に大人気。風や波が行く手を遮り最初は思い通りにいかないが、挑戦を繰り返し上達する子供の姿も。小学4年の女子児童は「初めて海で遊んだ。またニッパーボードに乗りたい」と日焼けした笑顔で話す。

この夏、熊本地震で被災した子供たちを元気づけるため熊本市、宇城市、南阿蘇村を対象に5回、約340人を招きマリンスポーツ体験を行った。小学5年の男子児童は「毎年家族で海に行っていたけれど、昨年は地震で行けなかった。やっぱり海は楽しい」と新たな思い出を刻んだ。地震から1年4カ月弱。その傷痕はいまだ残る。それにより自然体験の機会を失う子供も少なくない。この事業を実施した理由はそこにある。

 「体験格差」といった言葉も生まれ、家庭の経済格差に起因するともいわれる。厚生労働省によれば2015年時点で子供の貧困率は13・7%。7人に1人が貧困状態。一人親世帯では50・8%に上る。子供の貧困対策は学習支援が主であり、重要性が説かれる自然体験にはあまり目が向けられてこなかった。格差を少しでも埋めることを目指し、一人親家庭や児童養護施設の子供を対象とした体験活動も展開している。

 子供たちに多くの体験を、と願うのは健やかな成長にとってとても大切でありその後の人生に影響を与える可能性がある。夏の子供はもっと自然の中に、人の中にいてほしい。さあ出かけよう、自然が待っている。

 (産経新聞より)

 

 

夏休みの親子連れを対象に、 小田原城で人気ガイドによるツアーとスタンプラリーが 同時に楽しめる特別企画「夏休み親子歴史教室」を開催します。

f:id:nazeta:20170809164907p:plain

スタンプラリーはJR東日本のものが有名で人気のようですが、小田原も負けちゃいませんよ。歴史の勉強にもなりそうです。

 

小田原でスタンプラリをやっているようです。

親子で楽しめる無料の宇宙科学イベント「コズミックカレッジ2017」

f:id:nazeta:20170809184853p:plain

子どもには多くのきっかけを与えた方がいいと何かの本で読みました。このイベントもその一つになりそうですよね。

 

ディスカバリー・ジャパンの運営する「ディスカバリーチャンネル」は、親子で楽しめる無料の宇宙科学イベント「コズミックカレッジ2017」を、9月から順次、東京、神戸、名古屋、札幌、福岡の全国5都市で開催する。応募受付を開始した。

「コズミックカレッジ2017」は、ディスカバリーチャンネル×JAXA×NHKエデュケーショナルにより構成される特別プログラム。宇宙に対する世界そして日本の挑戦とは、人工衛星や少し変わった探査機、さらに宇宙船内での困難の乗り越え方など、あらゆるテーマでクイズが出題される。全問チャレンジした子どもたちには、宇宙マスターのピンバッチが授与される。

概要

■東京会場
日 程:9月10日 (日) 午前の回10:30~12:30(10:00受付開始)、午後の回14:30~16:30(14:00受付開始)
会 場:日本科学未来館 未来館ホール [東京都江東区青梅2-3-6]
定 員:午前の回250名、午後の回250名の合計親子500名を招待
対 象:小学3年生~6年生の児童と保護者 (1組最大4名まで)
応募期間:8月8日~8月23日

 

■関西会場
日 程:10月29日 (日)
会 場:バンドー神戸青少年科学館
親子500名招待

■名古屋会場
日 程:11月5日 (日)
会 場:名古屋市科学館
親子600名招待

■札幌会場
日 程:11月12日 (日)
会 場:北海道大学
親子600名招待

■福岡会場
日程 :11月19日 (日)
会 場:福岡市科学館
親子600名招待

 (ICT教育ニュースより)

 

 

ゲームに関わるすべての人へ Unity、小学生から学べる無料のゲーム開発教材「あそびのデザイン講座」を公開

f:id:nazeta:20170806231822p:plain

これからの時代は簡単なプログラミングは出きるのが常識になるのでしょうかね。

 

「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、8月7日から、小学生から学べる無料のゲーム開発教材「あそびのデザイン講座」の公開をスタートしたと発表した。
 
同講座は、「楽しいゲーム」、「おもしろいゲーム」をどのように作るかを体系的に構築し、小学生以上の方であれば誰でも学べるカリキュラムにしたものだ。

「あそびのデザイン講座」は、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』、『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』などの作品で世界的に知られるゲームデザイナー安原 広和氏を講師に迎え、「ゲームとはどのような遊びか」、「遊びとはどうやって作るものか」といった基本的なところから丁寧に積み上げて教えていくための教材となる。
 
教材は全15回、用途に関わらず無料で利用可能で、現在第0回~第2回の教材を公開中だ。第3回目以降の教材は毎月追加で公開していく。また、「あそびのデザイン講座」は用途に関わらず誰でも無料で利用が可能だ。

 

 

「赤ちゃん、泣いてもいいよ」 ステッカーで子育て応援

f:id:nazeta:20170809175317p:plain

社会全体で育てていくそんな社会を実現したいですね。

「赤ちゃん、泣いてもいいよ」-。その思いをステッカーにして、子育て中の親を応援しようという動きが広がっている。小さい子供は思うように話せないため、意思表示しようと、電車や飲食店で泣きだすことも多い。そんな時に周りが温かく見守っていることを示す手段にと考えられたもので、これまでに2万枚以上が配られ、共感を集めている。

                   ◇

 ◆怒鳴られて…

 発案したのはエッセイストの紫原明子さん(34)。2年前、都内のコーヒー店で1歳前くらいの子供が泣きだした。母親は周りを気にして申し訳なさそうに必死であやしている。2児の母でもある紫原さんは「気にしないで」と思ったが、声はかけられなかった。

 自身も子供が小さい時にレストランで泣きだし、怒鳴られたことがある。

 また、よくあるのが電車の中で泣きだされること。いったん降りて、駅のホームで子供が泣きやむまで、数本の電車を見送る人もいるようだ。

 紫原さんは、「うるさいと感じる人もいて当然だが、自分のように大丈夫だという人も多いのではないか」と考えたという。さりげなく妊娠中だと伝えられるマタニティーマークのようなステッカーを作れないかと思い付いた。

 ◆30倍の応募

 早速、交流のあった女性向け情報サイト「ウーマンエキサイト」の編集部に相談したところ、二つ返事で作製することに。「泣いてもいいよ!」という吹き出しと赤ちゃんのイラストを載せ、スマートフォンなどに貼りやすい小さめのサイズにした。

 平成28年5月に「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」と銘打ち30人にプレゼントすると呼び掛けると、30倍の応募があった。反響の大きさに驚いた編集部は、10月に特設サイトを開設。ワンクリックで賛同できるようにし、コメント欄も設けた。

 すると賛同数は約8800、コメントは1900件を超えるまでに。「自分だって小さい時は人前で泣いたんだから、よその子はダメなんておかしい! まわりが意識を変えないといけないと思います」(30代男性)、「うるさいと嫌な顔をする人の器の小ささにガッカリ。頑張れママ! パパ!」(20代女性)といった励ましの投稿が目立つ。

 賛同企業は伊藤忠商事や手芸用品を扱うユザワヤ商事など40を超え、全国70以上の店舗で無料配布している。

 ◆賛同強制ではない

 だが、子供の泣き声の捉え方は人さまざま。「騒音」と感じ、保育所と近隣住民がトラブルになるケースもある。

 編集部は「嫌だという人に強制するものではなく、あくまで賛同する人の気持ちを可視化するためのもの。周りの人に持ってもらうことで、子育て中の親に心の余裕ができるとうれしい」と説明する。紫原さんも「みんなが少しずつ配慮し合える社会になればいい。これから親になる人に、子供を産んでも大丈夫だと思ってもらえたら」と期待を寄せる。

 恵泉女学園大の大日向雅美学長は「子育てを応援したくても具体策が分からない人も多く、良いアイデアだ。小さい頃から周りに愛された経験は大切で、ママが楽しいと子供も楽しくなる」と話している。

 (産経新聞より)

 

 

ドイツの子どもはサッカースクールに通わない? 才能を伸ばす「ボルツプラッツ」

f:id:nazeta:20170808232400p:plain

プロになりきる、思い込むってことは大切かもしれませんよね。そこで自信がうまれてくるのでしょうね。

 

 夏休みに入った9歳の長男と、近くのミニサッカー場でボールを蹴ってきた。ドイツには正規のサッカーグラウンドがあちこちにあるが、昔から子どもの遊び場と言えば「Bolzplatz(ボルツプラッツ)」だ。ミニゴールがあるちょっとした広場のことで、近所の子たちが集まって勝手にサッカーをする、いわゆる“ストリートサッカー”が行われる場所だが、これがドイツ全土、津々浦々に数え切れないほどあるのだ。我が家の近くだけでも徒歩5分圏内に二つある。

 僕はここで息子や、息子の友だちらと肩肘張らずにボールを蹴るのが大好きだ。何か目標を決めて練習をするわけではない。

「パスがしたいからパスをしよう」

「新しいフェイントを覚えたから見てみて」「1対1で勝負しよう」

その時やりたいことを楽しむ。

 僕らのお気に入りは“なりきりサッカー”だ。例えば「僕はレバンドフスキ。パパはロッベンね」と好きな選手になりきってサッカーをするわけだ。相手がいようが、いまいが関係なく、自分たちのイメージ通りのサッカーをただただする。自分たちで解説をアフレコしながらやったりするのも楽しい。

「ロッベンが右サイドから得意のカットイン。レバンドフスキとのワンツーからゴールラインまで持ち込んでセンタリング。レバンドフスキがこれを豪快なボレーシュートでゴーーーーーーーール!」

 現在長男が所属しているクラブの練習は週に1回90分で、週末にはリーグ戦を戦っている。90分の練習ではそこまで多くのことをできるわけではないし、ゲームの中での動き方など事細かく注意されるわけではない。これだけ聞くと「それで大丈夫?」となるのかもしれない。でも、子どもたちは着実に上手くなっているのだ。

(ジアンサーより)

 

 

赤ちゃんのあせもを防ぐ!夏用オススメ肌着ショップ3選

f:id:nazeta:20170807173749p:plain

本当にすぐにあせもが出来てしまいますよね。注意してあげたいものですね。

 

赤ちゃんは夏場たくさん汗をかくので、一日何度も着替えさせることがあります。

洗って何度も使う赤ちゃんの肌着は、赤ちゃんの肌を守ってくれるのはもちろん、ママやパパが使いやすいものを選びたいですよね。

夏の肌着は薄手で、なおかつ汗をよく吸ってすぐに乾くような素材が理想的です。

今回は元保育士で現在一児の母である筆者が、おすすめの赤ちゃん肌着をご紹介します。

夏の肌着は「短肌着」と「コンビ肌着」を多めに!

新生児はとても汗っかきです。

夏にクーラーなしで過ごしている場合、赤ちゃんは極力薄着にしないとあせもができやすくなってしまいます。

そのため短肌着とコンビ肌着は多めに用意しておくと安心です。大体7~10枚ほどあればどんどん着替えをしても不安はないでしょう。

そのほかにもボディスーツやツーウェイドレスも3枚もあれば着まわしていけます。

また夏の場合は汗取りパッドがあるとあせも予防になります。帽子も合わせて用意しておきましょう。

では実際に、赤ちゃんの肌を守りつつ、お手頃価格でまとめ買いもできる肌着のショップ・メーカーはどこなのでしょうか?

筆者のおすすめは、ニッセン・ユニクロ・アカチャンホンポの3つです。

オススメ肌着メーカー3つ!、ニッセン・ユニクロ・赤ちゃん本舗

 

(1)財布に優しくセット売りも魅力的なニッセン

ニッセンの新生児用肌着は綿100%使用のものが多くて安心。

柄もかわいらしくて、お出かけ中に着替える際、見えても恥ずかしくありません。

綿100%の素材は良く汗を吸ってくれるので、汗かきの赤ちゃんもあせもになる可能性が低くなり、皮膚トラブル防止にも繋がります。

また初めての赤ちゃんで何を買い揃えればいいかわからないという人は、新生児用の肌着セットがさまざまな商品パターンで販売しているので利用するのも良いでしょう。

(2)ボタンタイプで着脱しやすいユニクロ

ユニクロの新生児用の肌着は、ボタンタイプでとても着脱させやすくて素材も綿100%で便利です。

また、タグで肌がチクチクしないよう、服の内側ではなく外側に着けられているという工夫もされています。

汗で濡れた肌着も嫌だけど、着替えもあまり好きではない赤ちゃんもいます。そういう時に着脱しやすい肌着が大活躍しますよ!

(3)色・柄のバリエーション豊富なアカチャンホンポ

また、アカチャンホンポの肌着はシンプルな単色からかわいらしい柄ものまで、とても種類が豊富です。

また、服のひもの結び間違い防止用に、外ひもと内ひもでそれぞれ色が異なっています。

ネット通販でセット販売もしているので、2~3セット購入しておけば着回しも可能です。

赤ちゃんはとても汗っかきで繊細です。着替える回数も、自然と増えてきます。

肌着は毎日使いますが、赤ちゃんもどんどん大きくなります。

季節や赤ちゃんの状態を考慮して、その都度合った素材や袖丈のものを選んであげましょう。

 (エキサイトニュースより)